こんにちは~♪もちみで~す☆
今日も読書大好きもちおの簡単な読書備忘録です♪
備忘録なので、気軽に読んでくださいね☆
- 『ぶっちゃけ相続「手続大全」』の感想・備忘録
では、早速いってみましょう♪
はじめに
今回の記事も最近読んだ本の簡単な備忘録と感想です♪
なかなかアウトプットの時間がとれないのですが、せっかく読んだ本について、簡単にでもアウトプットしようということで、今回も本当にさらりと書きたいと思います☆
私が読書をこよなく愛する理由を含め、私の読書に対する想いを簡単にまとめた記事がありますので、よろしければ、以下の記事も気軽に読んでみてください♪
↓↓↓↓↓
ということで、是非、気軽な気持ちで読み流してください(笑)
『ぶっちゃけ相続「手続大全」』の感想・備忘録
今回の本は
という本で、著者は「橘 慶太 」さんという方です♪
橘 慶太さんについて、下記に簡単に紹介させていただきます!
橘 慶太さんについて
- これまで手がけた 相続税申告は、上場企業の創業家や芸能人を含め、通算500件以上。
- 2017年1月に独立開業。現在、東京・大阪の 2拠点で相続専門税理士が多数在籍する円満相続税理士法人の代表を務める。
- より多くの人に相続の知識を広めたいという想いから、 2018年にYouTubeを始める。自身が運営する【円満相続ちゃんねる】は、チャンネル登録者6万9000人を超えている。
- 2020年に刊行した初著書『ぶっちゃけ相続』は4万6000部を突破するベストセラーとなった。
といった感じです。
相続に関するプロ中のプロで、YouTubeで分かりやすい情報発信をしてくださっていて、本当にありがたいですね♪
初著書『ぶっちゃけ相続』ももちろん読ませていただきましたが、とても分かりやすかったです。
今回の本も295ページとボリュームはありましたが、最初から最後まで非常に読みやすく、相続について知識を深めることができました。
相続手続の順番(期限)をスケジュール通りに記載してくれているので、相続の手続きが必要になった際に、手元にあると心強い1冊だと思います。
相続について、自分の知っている知識を再度確認できた他、新たな知識の獲得もできました。
特に覚えておきたいなと思ったことについて、いくつか以下にピックアップしたいと思います。
- 死亡届(死亡診断書を含む)は原本を役所提出し、原則として返却されないが、保険金の請求など、さまざまな場面で死亡診断書(死体検案書)の提出が求められるので、提出前に必ず多めにコピーを取っておくのがよい(27ページ)
- 相続開始直後にやってはいけないこと6選についても参考になった(64ページ)
- 死亡届の提出後に死亡の記載が反映されるのに時間がかかるので、戸籍取得のタイミングは亡くなってから2週間ほど待ってからのほうがよいかもしれない(148ページ)
- 法定相続情報一覧図は、ありとあらゆる名義変更や、相続税申告の添付書類として使えるためとても便利(153ページ)
- 相続税申告書の書き方とポイントについて、「相続税の申告要否判定コーナー(https://www.keisan.nta.go.jp/sozoku/yohihantei/top)」で納税額を試算し、それをもとに相続税申告書の記載例を見ながら申告書に手書きで記載する方法を紹介してくれており、自分自身でも申告書を作成することが全く不可能ではないと感じた(204~205ページ)
- 好きな親族に後見人を任せることができる任意後見制度について知ることができた(216ページ)
- 障害者控除は、減額できる金額が障害者本人の相続税額を超える場合、超過分は障害者の扶養義務者の相続税額からも控除することができることを知ることができた(223ページ)
- 認知症への備えとして、今、非常に注目されているのが家族信託であることを知ることができた(228ページ)
- 不動産の購入額がわかなくなった場合には、「売った金額の5%を購入金額とみなして譲渡所得の計算をしなければいけない」というルールがあるので、契約書を失くすと大損することになるかもしれないことを知ることができた(268ページ)
- 相続した財産は3年10ヶ月以内に売ると節税できることを知ることができた(271ページ)
- 自宅売却の特例3000万円の特別控除を知ることができた(273ページ)
といった感じで、色々と学ぶことがありました。
相続について学びたい方にとっては、分かりやすく参考になる内容だったので、一読の価値ありだと思います☆
まとめ
ということで、今日の記事のまとめです♪
- 『ぶっちゃけ相続「手続大全」』の感想・備忘録
今回も、最近読んだ本の簡単な備忘録でした!
読書って楽しいね~♪
うん!もちみの愛読書は絵本だね(^^)それでは、また会いましょう(^^)/
ごきげんよう~♪