もちみもちみ

こんにちは~♪もちみで~す☆

もちおもちお

今日は読書大好きもちおが読書について語ります♪

だんごだんご

私も本好きだけど最近読めてないので、また時間みつけて読みたいな☆

今回の記事で話すこと!
  1. 読書のメリット
  2. 私の読書法・頻度
  3. 読書の活かし方
  4. 読書のアウトプットについて

では、早速いってみましょう♪

読書のメリット

まず、私が思う読書のメリットを思いつくままに列記すると以下のような感じになります♪

  • 限られた人生の中で、自分自身で直接経験できることには限界があるけど、読書を通じて自分以外の人の人生や考えを体感できる
  • 1冊の本が出版されるまでに様々な人が関わり、内容的にも信頼できるものが多いことを考えるとコスパがものすごく良い
  • 何かを学びたいと思ったとき、体系的に知識を習得できる
  • 相単純に読書が楽しい(小説、マンガ、自己啓発書等様々なジャンルがあって、それぞれ違った楽しみ方で読める)
  • 読書で得た知識や経験は誰からも奪われない自分自身の財産になる

といったところです。

楽しいし、コスパが良いし、色々な意味で自分を成長させてくれるので、読書は辞められないですね♪

私の読書法・読書の頻度

続いて、私の読書の頻度ですが、いつでもどこでも読書できる体制を整えているので、すきま時間を含め、常に読書している感じです☆

紙の本1冊は常に鞄に入っていて、スマホやタブレットに電子書籍がたくさんストックされています

スマホには、Kindleや楽天koboやソニーのReaderアプリ等、複数のアプリに色々な本をストックしているので、すきま時間ができるといつでもスマホを取り出して読書ができます。

また、アマゾンのaudibleというオーディオブック形式の本もストックされていて、移動中に耳で読書したりもしています。

移動中に耳から色々と知識をいれると、時間を有効活用できるので、audibleの他にもKindleの本の読み上げ機能を使って耳で読書をしたりもします。

読みながら気になる箇所がでてくると、本に折り目をつけたりしながら読んで、1冊読み終えたあとは、折り目をつけた箇所を再度読み込んで、知識が少しでも定着するようにしています♪

通勤の電車の中では、だいたい何か本を読んでいます☆

色々なジャンルを読みますが、自己啓発本が多いです。

とにかく読書大好きです(笑)

理想の読書の活かし方

私が考える理想の読書の活かし方ですが、それはズバリ

「読書でインプットしたことを、意識的・積極的にアウトプットする!」

ことだと思います♪

これまでお話ししてきたとおり、読書をすると、色々な知識が身についたり、これまでの自分にはなかった考え方ができるようになったり、視野が広がったり、リラックスできたり・・・と、コスパ良く恩恵を受けることができると思います。

読書で受けた恩恵をその後の人生に活かすうえで大事だと思うことは、インプットしたことを、しっかりとアウトプットしていくことだと思います。

これは、読書に限らずだと思いますが、インプットした知識を、しっかりと自分の言葉でアウトプットすることができるようになって初めて、その知識が自分のものになったということができるのではないかと思います。

ですので、読書でインプットしたことを、積極的にアウトプットしていくことは、自分にとって大きなメリットになると思います。

とはいうものの、アウトプットって具体的にどうすれば良いのか分からない・・という人も多いと思います。

もしくは、アウトプットをしようにも、アウトプットに割く時間がない・・ということで、なかなかアウトプットできていないという人も多いと思います。

私もアウトプットをもっとしていきたいと思いつつ、なかなかその時間を捻出できていないので、アウトプットの難しさも身をもって体感しております。

そこで、私が考える比較的やりやすいアウトプットの方法を挙げてみたいと思います♪

読書のアウトプットの方法

私が思いつくハードル低めのアウトプットの方法は以下のとおりです☆

  • 家族や仲の良い友達に、読書した内容について積極的に話す
  • TwitterなどのSNSで気軽に情報発信してみる
  • ブログ等に記事を書く
  • 紙のノート等にメモをする

一番手軽にできるのが、自分の周りの家族や友達に、読書した内容について積極的に話すことだと思います。本当に内容を深く理解していないと、意外と自分の言葉で話すことは難しいので、読書に限らず、インプットしたことの理解を深めるには、オススメの方法です☆

あとは、SNSやブログや紙のノートに文字としてアウトプットするといったことが考えられます☆

自分にできるところから少しでもいいので、実践していきましょう!

アウトプットの今後の目標

アウトプットの重要性をお話ししている私ですが、お恥ずかしい話、自分が思うような満足なアウトプットができていません。。。

自分の周りの人に積極的に読書した内容を話しすることはしているのですが、本当は、このブログに書評等をもっと記載したいと心では思っています。。。
ですが、なかなかブログアップができていません。。。

毎日忙しいながらも、読書の頻度はそれなりに多いと思うので、恐らくこれまでの人生で、少なく見積もっても、数百冊は読んでいるのではないかと思います。

ただ、読みっぱなしだと、どうしても内容を忘れてしまうので、本当は、読んだ本をすべてこのブログに書評で記事にしたいくらいなのですが、いざ、記事を書こうとすると、色々な欲がでてきてしまって、時間がかかってしまいます。。。

せっかく記事を書くなら、

記事を読んでくれた人が、ちゃんと分かる言葉で書かなければ・・・

記事を読みやすくするために、最低限の装飾をしなければ・・・

この本はためになることがたくさん書いてあったから、それらを網羅的に記事にしなければ・・・

などなど、色々な欲望が湧き出てしまって、記事を書くことを断念してしまっていることがほとんどです。

現在は、

  • 読書したことを記事にするときは、ある程度時間をかけて記事を書く
  • その時間がなかなかとれないことが多いので、読書した本について、一切記事を書けていない

の2択で、ゼロサム的な状況になっています。

これは少しもったいない状況だと思うので、今後は、できるだけ、備忘録のような形で、読書をした痕跡だけでも残していけるよう、アウトプットのハードルを思い切って下げていこうと思っています☆

  • 欲張りすぎない!
  • 無理しすぎない!
  • 不完全でもできる範囲でやろう!

これをキーワードに頑張ってみようと思います(笑)

具体的には、

  • アウトプットの前段の、読書する時にも、欲張りすぎず、1冊の本から何か1つでも参考になることがあれば良いと考え、不必要だと思う箇所は軽く読み飛ばしたり、逆に興味のあるところは、じっくり読んだりして、これまで以上に1冊の本の読み方に強弱をつける
  • どんな本を読んできたのか振り返れるように、最悪の場合、コメント等なしで、読んだ本について記載し、備忘録・日記的な使い方で記事をアップする
  • 欲張ってすべてを文字でアウトプットしようとすると、時間がかかってできないということで記事を書いてこれていなかったので、内容は薄っぺらになることを承知のうえで、ワンフレーズでも良いので簡単にコメントした記事をアップしていく
  • SNSはTwitterをしているので、Twitterとかでもつぶやいてみる

ということで、記事の内容は薄くなってしまうことが多くなってしまう可能性大なのですが、自分の読書の足跡を備忘録・日記のような形でブログやTwitterにできるだけアップして、読書をしたのに、文字としてアウトプットを一切しないということを少しでもへらしていけたらなと思います♪

ちなみに、アウトプットの重要性に気付かせてくれるオススメの本がありますので、ここで紹介させていただきます☆

学びを結果に変えるアウトプット大全

という本です。

アウトプットのモチベーションアップにもつながると思いますし、参考になることが多いので、気になる方は是非一読してみてください♪

まとめ

ということで、今日の記事のまとめです♪

今回の記事で話したこと!
  1. 読書のメリット
  2. 私の読書法・頻度
  3. 読書の活かし方
  4. 読書のアウトプットについて

今回は、読書好きの私が読書について思うことを書いてみました♪

少しでも参考になるようなことがあればうれしいです☆

もちみもちみ

パパ、本が好きなんだね♪

もちおもちお

うん!でも、もちみのことは、もっと好きだよ(^^)これから一緒にいっぱい読書しようね♪

だんごだんご

それでは、また会いましょう(^^)/ごきげんよう~♪