もちおです♪
あっという間に、2023年の5月も終了ですね!
ぼやぼやしてると、6月もアッという間に終了してしまいそうです。。
今日は、取り急ぎ、2023年5月の我が家のトピックスをこのブログに記録して、1か月を振り返りたいと思います☆
ということで、超パーソナルな情報になることをご容赦ください(笑)
5月も、あっという間に過ぎちゃったね!
うん、ホントにそうだね☆今日は我が家の主だった出来事を振り返ることにしよう♪
そうしよう~♪
- 2023年5月の我が家のトピックス
- 今年2023年に大切にしたいこと
- 2023年6月の目標
- もちおの読書記録
では、早速いってみましょう♪
2023年5月の我が家のトピックス
もちお転職活動:2社エントリー・0社面接
家族で高槻ジャズストリートに出かける
GWにだんごの実家へ1泊帰省
リビング絨毯と玄関マット交換
SBI証券で東証ETF(1655、2236,2515、2559)・米国ETF(VT、AGG、SPYD)購入
療育でとてもお世話になっていた先生が突然の異動でお別れ
久々に近所の園芸店でお花を買って玄関に植える(ジニア、コスモス、ベコニア、千日紅、日々草)
だんご 窓とベランダの一部の掃除
愛車のアクセルの動き出しの不具合について、ディーラーでプログラム書き換えしてもらう
もちおTwitterアカウント凍結
もちみのこども園で土曜参観&保護者懇談会(もちお懇談会出席)
やっぱりステーキに初めて家族で食べにいく
もちみ アデノウィルス感染→後日、溶連菌に感染と判明(家族旅行中止&こども園1週間休み)
もちお部下 耳の不調で2週間休職
もちお新たな格安美容院で初めてカット
ガスファンヒーターしまう
Vポイントアプリ登録
スピッツのアルバム&ブルーレイ購入
5月も色々と盛りだくさんだったね♪
うん!家族でお出かけや帰省もできたのは良かったけど、もちみの溶連菌感染で旅行が中止になったのは残念だったね。。参観で園の先生方や保護者の方への理解が深められたのも良かったね♪もちおの部下が2週間休職したのも大変だったね。。療育施設で本当にお世話になった先生が急遽異動になったことが何と言っても今月の一番衝撃的な出来事だね。。とてもショックだけど、娘の将来のために、今後の療育についてもう一度しっかり夫婦で考えていくことにしよう♪☆
今年2023年に大切にしたいこと
5月もあっという間に終わって、2023年も早くも3分の1以上が過ぎました。。。
改めて、今年2023年に大切にしたいと思っていることを引き続き掲載して、毎日を大切に過ごしていきたいと思います♪
大前提として大切にしたいことは、以下のとおりです☆
家族全員が心身ともに健康で、将来に希望を持ちながら楽しく毎日を過ごす!
そのうえで、少し具体的に大切にしたいことを以下に列記します♪
少しでも実践していきたいと思っています!
- 体に優しい食事の実践
- 適度な運動
- 十分な睡眠
- 家族団らんの時間
- 娘の育児・療育
- 本業の仕事をしっかりと守る(もちお)
- 転職活動の継続(もちお)
- 読書・社労士関連の知識のアップデート(もちお)
- 稼ぐ力を伸ばす:リベ大に入会・ブログの継続・電子書籍出版
- 趣味のアカペラ活動の実践(もちお)
- 相続・お墓・介護についても話し合う
- 一家で旅行やおでかけ
2023年6月の目標
5月もあっという間に終了しましたが、家族が健康を大きく損なうことなく、6月を迎えることができて良かったです☆
もちみの療育施設の管理者をしていた先生が4月に変更になったのを機に、5月はとてもお世話になっていた頼りになる指導員の先生との急なお別れ等もあって、とても寂しいこともありました。
もちみの溶連菌感染もあって大変だったけど、5月を終了するタイミングでは、家族全員が元気な状態で新たに6月を迎えることができて良かったです☆
6月も色々と忙しいので、まずは家族の健康を第一にして、毎日を丁寧に過ごしていきたいです!
ということで6月も、食べ過ぎない・良く眠る・適度に運動をすることを最優先して毎日を過ごしていきたいと思います♪
6月は、もちおの休日出勤や月末にリベンジ旅行の予定がある等、プライベートも忙しいので、
健康に十分に注意して、
本業とブログと転職活動を継続しながら、
今後の投資や副業の方向性を考えたりしつつ、
何より家族との時間を大切にして、楽しく毎日を過ごしていこうと思います♪
もちおの読書記録
大の読書好きのもちお♪
読書に対する想いを簡単にまとめた記事がありますので、よろしければ、以下の記事も気軽に読んでみてください♪
↓↓↓↓↓
できるだけアウトプットしたいのですが、なかなか読んだ本のすべてについてアウトプットできないので、読書記録として、その月に読んだ本を列記しています♪
5月も来年の新ニーサに向けてどっさりと買い込んだ本を色々と読み漁りました。
どんな本を読んだかはまた時間をみつけてアウトプットできたらと思いますが、先日アップした記事にどっさりと買い込んだ本も紹介していますので、良ければご参照ください(^^)/
↓↓↓
<目指せFIRE!2024年新ニーサ開始に向けた投資・副業・本業の方針♪購入したおすすめ書籍等もご紹介☆>
どっさりと買い込んだ本以外に新たに読んだ本について、備忘録として、1冊だけ記録しておきたいと思います☆
以下、5月に読んだ本の紹介です☆
百冊で耕す 〈自由に、なる〉ための読書術
読書について、様々な角度から様々な切り口で語られていて、とても楽しく読ませてもらいました☆
読書好きの方は読んでみてほしいです♪
以下、心に残った部分を、備忘録の意味も込めて引用して、簡単にアウトプットさせてもらいます♪
情報を猛スピードで、大量に処理しなければ、いまの世の中についていけないと、よく言われる。わたし自身は、これを強迫観念だと考えている。むしろ、いまの時代はどうやって情報を遮断するかのほうが重要だ。ネットを切断して、じっくり世界を観察する。考える。あるいは、文章を書く。
そうした「静の時間」をいかに創り出すかにこそ工夫がいる。だから、速読するのは、静かに精読するためだ。精読する本を選び出すため、猛スピードでスキニングしていく。
精読のための速読だと考えている。
引用元:近藤康太郎(2023年3月)『百冊で耕す〈自由に、なる〉ための読書術』 CCCメディアハウス(16〜17ページ)
情報を遮断する力は、限りある人生を豊かに過ごすためにとても大切な力だと思います。主体性を持って、情報に振り回されない時間を過ごしたいと思いました☆
ほんのふたこと、みこと、読後の感想を綴ってみる。ただし、「おもしろかった」「感動した」ではない。なにがおもしろく、どこに感動したのか、考え抜いて、自分だけの言葉にして書いてみる。
文章を公にすることだけがアウトプットではない。感想を友人に、家人に話すこと、人にすすめることでもいい。本の表紙裏に、なにがよかったのか、なにが自分を感動させたのか、数行、書き留める。それで十分、アウトプットになっている。
引用元:近藤康太郎(2023年3月)『百冊で耕す〈自由に、なる〉ための読書術』 CCCメディアハウス(221ページ)
アウトプット、やっぱり大切だと再認識しました♪
できる限りアウトプットを心がけようと思います☆
そして、人を愛せる人こそ、自分を幸せにする人だ。自分を愛するのが幸せなのではない。注意せよ。ここに大きな落とし穴、錯誤がある。幸せな人を、よく観察するといい。
幸せな人は、必ず、人を愛している人だ。
長々とここまで本を執筆してきて、ようやく、ほかならぬわたし自身が、いま気づいた。
はっきり、つかんだ。
なぜ、本など読むのか。勉強するのか。
幸せになるためだ。幸せな人とは、本を読む人のことだ。
引用元:近藤康太郎(2023年3月)『百冊で耕す〈自由に、なる〉ための読書術』 CCCメディアハウス(231ページ)
人を愛せることが幸せであること、深く共感しました!
愛する家族と大切に時間を積み重ねていきたいと思いました☆
出版社アルクにちょうどいい単語集があって、『究極の英単語』シリーズという。
四分冊になっており、一冊が三千語ずつ。四冊合わせて一万二千語。この四冊を覚えればいいわけだ。
あるいは、最上級の第四巻は後回しで、一〜三巻だけでもいい。九千語覚えれば、まずストレスなく本が読める。
引用元:近藤康太郎(2023年3月)『百冊で耕す〈自由に、なる〉ための読書術』 CCCメディアハウス(243ページ)
英単語を一万語覚えれば辞書なしで英語の本を読めるということで、もし今後英語の本を読みたいと思ったときには、上記の単語集を買いたいなと思いました♪
ことのついでに書いておくと、いまの時代、情報にはさほど価値はない。情報はいくらでも、ただで入ってくる。むしろ、情報の入力をいかに規制し、整理していくかが重要だ。
意識的に情報を遮断しなければ、無尽蔵に入ってくる。無尽蔵に入ってくるということは、ほんとうに必要としている情報が埋もれてしまうということだ。
逆に、意識して育まなければならないのが、感情、感性、情動、思考だ。
言うまでもない。A1(人工知能)のためである。
引用元:近藤康太郎(2023年3月)『百冊で耕す〈自由に、なる〉ための読書術』 CCCメディアハウス(272ページ)
情報を遮断し、感情や感性や情動や思考を育むことが、人工知能が出現してきた今の時代には大切であることについて、深く共感しました。
言語学者の川添愛がおもしろい事例を挙げていた。
ダチョウ倶楽部・上島竜兵の定番ギャグ「絶対に押すなよ!」を、A Iは理解できるか、ということだ(川添愛『言語学バーリ・トゥード』)。
バスタブを前に四つん這いになり、「絶対に押すなよ!」と真剣な顔で叫ぶ上島だが、文字通りとれば、それは、「押してはならない」ことを意味する。しかし、熱湯を前に上島が叫べば、それは「押せ」という合図だ。
AIはこれを理解できるか。できるわけがない。AIは「押すな」の命令形を、そのままの意味でなければ理解できない。押すべきか、押さざるべきか。わたしたち人間は、それを表面上の言語で判断しない。〈常識〉に属することだからだ。
その常識を構成するのは、〈人間がそのもとで生きる生活様式〉である。人間は人間の生活様式のなかで、怒りや喜び、悲しみにおかしさといった感情を、後天的に学ぶ。獲得していく。「最初に感情ありき」と思うのは、大きな錯誤だ。
引用元:近藤康太郎(2023年3月)『百冊で耕す〈自由に、なる〉ための読書術』 CCCメディアハウス(273〜274ページ)
とても面白い例えで、「うんうん、そうだ」と納得しながら読んでいました。
完全に自由な人なんていない。みんな、なにかを抱えている。なにかにとらわれている。
多かれ少なかれ、命令されたり脅迫されたり小突き回されたりしながら生きている。それが人間だ。
引用元:近藤康太郎(2023年3月)『百冊で耕す〈自由に、なる〉ための読書術』 CCCメディアハウス(279ページ)
これも、本当にそうだなと共感できました。
人生色々と大変なこともあるけど、それらを受け止めつつ、毎日を楽しく大切に過ごしていきたいなと思いました♪
以上 簡単ですが読書のアウトプットでした☆
これからも楽しく読書を続けていこうと思います(^^)
まとめ
ということで、今回の記事のまとめです♪
- 2023年5月の我が家のトピックス
- 今年2023年に大切にしたいこと
- 2023年6月の目標
- もちおの読書記録
今回は我が家の2023年5月の振り返りや6月の目標をアップしました!
家族全員で楽しい毎日を過ごそうね♪
うん!毎日を大切に過ごしていこうね(^^)/
それでは、ごきげんよう~♪